アップルミュージックの使い方と歌詞追従機能!K-POPを聞いてレビューします

アップルミュージックには歌詞追従機能があります。歌詞がわかると音楽を一層楽しめるもので、それはK-POPも例外ではありません。
そこで本記事ではアップルミュージックの歌詞表示や他の音楽配信サービスとの比較なんかを含めてレビューを書いてみます。
当ブログではK-POPを聞くために韓国語を勉強する、あるいは韓国語の勉強の一貫でK-POPを聞くことをおすすめしています。なのでK-POPについての内容が多めになっていますが、アップルミュージック含め音楽配信サービス(サブスクリプションサービス)をご検討中の方、韓国語の歌詞を見ながら聞く方法はないかなぁとお探しの方に参考になると思います!
ちょっとした注意点として、アップルIDをお持ちでない方がアップルミュージックを使おうとすると、少しIDの作成に戸惑うかもしれません。そのあたりも書いています!
目次(この記事の内容)
アップルミュージックってアンドロイドでもいいの?
アップルミュージックはアンドロイドでも使えます。
ここでの結論は以上ですが(笑)、アップルミュージックについてもう少し知りましょう!アップルミュージックはサブスクリプションサービスの1つで、定額で音楽が聞き放題になるサービスです。
サブスクリプションはsubscriptionと書き、日本語では「購読」などと訳されます。雑誌や新聞が定期的に自宅に届く、といったものが代表的なサブスクリプションになり、これの音楽バージョンが音楽配信サービス、そしてアップルミュージックです。
アップルミュージックと聞くとiPhoneやiPadなど、アップル社製品のみで使えるサービスと思われるかもしれませんが、アンドロイドもサービスの範疇です。
実際、このブログの運営者がアンドロイドでアップルミュージックを使わせていただいています!これまでアップルIDを持っていなかったのですが新たに作り、サービスを利用しました。
下記より使い方や歌詞表示機能のレビューなんかを書いていきたいと思います!もしアップルIDを持っていない場合、このブログの運営者のようにIDの作成に少し迷うこともあると思いますので、そのあたりを含めてご紹介していきます!
広告
アップルミュージックからアップルIDを作る方法。【英語のページに飛ばされる】
アップルミュージックを利用するにはアップルIDが必要です。公式ページのトップには「無料で体験する」のリンクがありまして、アップルIDが無くてもすぐ作れて利用もすぐにできるのだろう、と思いますよね?
でもそこはアメリカ企業。少し不親切な部分があります。
日本のアップルミュージックから無料体験をしようとすると、英語のページに飛ばされます。その先には「Sign Up with a New Apple ID(新しいアップルIDで申し込む)」とあります(下記図参照)。

たとえアップルIDを持っていたとしても、ちょっとびっくりするのではないでしょうか。人によっては「さすがのアップルのサービスでもこれはちょっと………」とページを閉じるのではないでしょうか。
しかし!特に取り柄がないながらも、語学に関してはやや自信があって英語と韓国語には抵抗が無いこのブログの運営者は、ここからさらに進みます。「Sign Up with a New Apple ID」をタップ(スマホで操作していました)します。
その後規約に同意(下図左)し、名前やメールアドレスなどを入力(下図右)します。

このあと、メールアドレス確認のために送信されたメールを確認し、指定されたURLでさらに個人情報を入力するのですが、どうやっても日本の住所を入れられません。
この時点でこのやり方では新しくアップルIDを作れないことがはっきりします。
おかしいな、と思い「無料で体験する」のリンク先を改めてチェックしてみるとちゃっかり左上に×印があることに気づきます。

アップルIDを持っていなかったら「New Apple ID」に目が行きますよ……青に白抜きの文字で目立ちますし………
でもまぁとにかく、左上の×でこの画面を消します。するとようやく地域の選択画面が現れます(下図左)。

ここでJapanを選択し、Chooseをタップするとようやく公式の日本語のアップルミュージックのページにたどり着きます。
アップルIDをお持ちでなくアップルミュージックお使いになる場合、こういうまぎらわしいことになるかもしれないので、先にアップルIDを作ることをおすすめします。↓で作成できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204316
アップルIDがあれば、最後の図の右側で示したアップルミュージックの日本語のページから簡単に申し込みができます。現在(2020年12月)は3ヶ月の無料キャンペーンをやっています。
広告
アップルミュージックの値段&プラン
アップルミュージックのプランは3種類で、料金は下記のようになっています。
切れている場合は横にスクロールできます。
プラン名 | 値段 |
---|---|
学生 | 480円/月 |
個人 | 980円/月 |
ファミリー | 1480円/月 |
学生プランはお手軽なプランですので、利用できるのであればぜひ利用したいところです。が、これは少し特殊なプランで、下記のような方が対象となります。以下、アップルミュージック公式ページより抜粋します。
————————————————–
大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)で修学中であることが必要です。義務教育を実施する教育機関および高等学校は、現時点では対象外です。在学証明が必要です。
————————————————–
また、ファミリープランというのは6人まで登録が可能なプランで、お子さんを含め、家族での利用に最適なプランです。例えば家族4人がそれぞれ個人で利用をすると980円/月×4の3920円/月ですが、ファミリーだと1480円/月で済みます。お得ですね!
広告
アップルミュージックのメリットとデメリット
アップルミュージックのメリットとデメリットについて、このブログの運営者なりに感じたものを挙げてみます。正直なところ、他の音楽配信サービスと大きく変わらない点も多いのでそちらもあげておきます。違いと言うと細かい点くらいかと思います。
◯他のサービスと大きく変わらない点
- スマホで使う
- 専用のアプリをインストールする必要がある
- 価格(個人プランはだいたいどこも980円/月)
- 5000万曲以上(アップルミュージックは7000万曲)利用可能
- アプリで好きな曲をリスト化しシャッフルで聞ける
- Wi-Fiで前もって曲データをダウンロードすると外出先で通信しなくても利用可能(オフライン再生のこと。有料プランではどこも利用可能)
☆アップルミュージックのメリット
- アップル社のサービスである
- すでにアップルIDがあれば新たなID作成が不要
- 歌詞追従機能が結構いい
- ファミリープランがある
★アップルミュージックのデメリット
- 有料プランしかない
- ポイントを貯めたり使ったりできないので実質的料金は少し高い
- 曲やアーティストを韓国語で検索すると出てこないことが多い
このあたり、他社の音楽配信サービスを使ったこともありますので、当記事を含めたサブスクリプションサービス記事へのリンクを下記に貼っておきます!
サブスクリプションサービスを使ってK-POPを聞く方法などを解説しています!
次に上に列挙した点について補足します。
どこのサービスも基本的にスマホで使い、専用アプリをインストールします。ブラウザでのログインでも使えると思いますが、通信が発生すると思われます(パケット消費&電波必要)。なので通信が使い放題の方以外はアプリでオフライン再生がおすすめです。
提供する曲数はアップルミュージックで7000万曲です。他のサービスで5000万曲のところもあるので、この点はアップルミュージックはやや優勢ですが、7000万曲提供のサービスは他にもありますので、唯一というわけではないです。
アップルミュージックのメリットに注目してみましょう。
やはりアップル社のサービスなので安心というのがあると思います。もし洋楽、特にアメリカの曲をお聞きになりたい場合は超豊富なラインナップがあると考えて間違いなさそうです。
利用開始をするときですが、日本はiPhoneユーザーが多いですから、すでにアップルIDをお持ちの方も多く、その場合は新たにID作成が不要、というのもメリットかと。SpotifyやAWAでは新たにIDの作成が必要になる場合が多いと思いますので。
デメリットとしては有料プランしかない、というのがあると思います。他社サービスでは機能が絞られた無料プランを提供しているところもあります。試しに使ってみようかな、という場合も無料であれば敷居が低いですよね。
とは言え、サブスクリプションサービスはキャンペーンをやっていることが多く、使いはじめから1~3ヶ月程度は無料、もしくはすごく安く利用できます。なので有料プランしかない、というデメリットはそこまで大きくはないかと感じます。需要が一巡してキャンペーンが終わってしまうとまた変わりますが。
また、ポイントを貯めたり使ったりできない、というのもデメリットかと。サブスクリプションサービスでは楽天やラインのように、サービス利用でポイントが貯まったり、支払いにポイントが使うことができるものもあります。このあたり、アップルミュージックは劣性です。最大15%のポイントがつくところもあるので、980円/月が、実質約833円/月で利用できるサービスが他にありますので。
その他、歌詞追従機能が結構いいメリットや、韓国語での検索が弱いデメリット等もあり、このあたりは好き嫌いが多い部分ですので、下記で詳細にご紹介してみます!
広告
アップルミュージックのレビュー
歌詞追従機能がいい!
アップルミュージックには歌詞追従機能があります。他のサブスクリプションサービスにも歌詞関連の機能はありますが、うまく追従しなかったり、表示だけで追従がない場合もあります。
当ブログはK-POPで韓国語を勉強したりすると楽しい!ということをお伝えしているので、地味にこの歌詞追従機能が重要です。
試しにblackpinkのLovesick Girlsの歌詞表示を見てみます。

白い歌詞の部分が現在歌っているところです。曲が進むにつれてスクロールして次の歌詞が白色に変わっていくので、追従機能としてはすごく使いやすいです!
ちなみにK-POPのスピードで歌詞を理解できるようになるとかなりの韓国語速読力です!ぜひサブスクリプションサービスの歌詞追従機能でK-POPの歌詞を理解し、韓国語を勉強してみてください!
韓国語(ハングル)による検索が弱い
続いてこちらはデメリットの方です。これはアップルミュージックに限った話ではないのですが。
サブスクリプションサービスのアプリは歌詞やアーティストを検索する機能があります。ここでK-POPを聞こうと韓国語(ハングル)で検索をするとうまく結果を返してくれないときがあります。
例えば今世界中で人気のBTSの韓国名である「방탄소년단」(パンタンソニョンダン)で検索すると下記のようになります。

これはしっかりBTSと認識してくれますね。ではBTSのアルバムの1つ、young foreverの韓国語名「화양영화」(ファヤンヨンファ)で検索してみましょう。

微妙な結果ですね。4つ目に辛うじてアーティストとしてのBTSが出てきますが、アルバムが結果に表示されません。
次に英語名である「young forever」で検索してみましょう。

こちらは問題なく出てくるみたいです。
アメリカで大活躍のBTSでもこうですから、K-POPでまだ有名でないアーティストの検索は工夫が必要ですね。K-POPアイドルは韓国語版以外を出すこともありますから、韓国語版を聞くには韓国語名の検索をかけるのが確実ですからね!
繰り返しますが、この韓国語(ハングル)の検索問題はアップルミュージックに限ったものではなく、韓国語検索に強いサブスクリプションサービスにはまだ出会ったことがありません。今後改善を期待しましょう!
さいごに
アップルミュージックのご紹介、レビューをお伝えしました。サブスクリプションサービスの概要についても少し触れました。かなり便利ですのでぜひとも使ってみてください!きっと満足いただけるはずです!
さいごに、韓国語の読み方がわかるページへのリンクをご紹介して締めたいと思います!ぜひハングルをマスターして素敵なK-POPライフをお送りください!
韓国語(ハングル)の構成や読み方のルールがわかります!
さいごまでお読みいただきありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません