韓国語の自己紹介,領収証,トイレ等の言い方 韓国旅行や出張で!
2020-03-26ご自身の語学習得に関して,語学学習の興味が湧く記事,韓国旅行や出張に関して,韓国語学習に関してあいさつ,韓国語,韓国語情報

韓国に旅行に行くときや出張に行くときなどは韓国語での自己紹介の言い方を覚えておくと便利です。それ以外にもトイレの場所の場所の韓国語での聞き方や、出張であれば領収証をもらう言い方やもちょっと気になりますよね。
このように、ちょっとした韓国語を覚えておくと韓国旅行や出張では便利です。韓国語を使って現地の人と話してみると非日常を味わうような感覚になり、ちょっとしたドキドキ感を味わうことができます。
本記事ではそういった韓国旅行や韓国出張で使えるフレーズをご紹介します。理解を深めるために各フレーズの直訳とハングルでの表記もご紹介していきます。下記の目次よりお知りになりたいフレーズをクリックしてお進みください!
*本記事はすべて読むのに約9分かかります。下記緑枠の目次より読みたい箇所へお進みください。
目次(この記事の内容)
広告
1. 韓国語を使ってみよう
韓国旅行や出張に行かれる場合、現地で困ったときに言葉がわからなくて聞くことができなければ少し不安ですよね。本記事ではそんなときに使えるフレーズをご紹介します。また、韓国へ行かれる際には下記の記事も参考になると思います。
合わせて読みたい!
例えば出張の場合、帰国後の経費精算のために領収証をもらわないといけないと思います。また、旅行で地下鉄移動をしようとしたときに駅はどこにあるのかわからないこともあると思います。現在は観光地や空港やホテルなどは日本語がある程度通じるところも多いのですが、やはり現地語を使ってコミュニケーションしてみると、ひと味違った旅行や出張になると思います。
(こちらの韓国語のよく使う動詞を徹底解説!【基礎単語を覚えよう】でも、日常会話で頻繁に使われる動詞を中心に様々な表現をご紹介しております。これらの記事も参考にぜひとも韓国での楽しいひとときを!)
広告
2. 韓国語フレーズ~自己紹介編~
初めて会った人に対しては自己紹介をするのが礼儀ですよね。韓国でも同様です。まず最初に自己紹介編と言うことで現地の人に会ったときのフレーズをご紹介します。現地のガイドさんや取引先の方に会ったときなどに使ってみてください。
ここで取り上げるフレーズは「はじめまして。私は○○○と申します。」です。
2-1. はじめまして
まずは「はじめまして」です。韓国語では「チョウム ペプケッスムニダ」と言います。ハングルでは「처음 뵙겠습니다.」と表記します。
韓国語で「チョウム」は「初めて」や「最初」を意味します。後半部分の「ペプケッスムニダ」は「お目にかかります」を表します。そのため「チョウム ペプケッスムニダ」を直訳すると「初めてお目にかかります」ということになります。これが日本語の「はじめまして」にあたるんですね。
プが小さくなっていますがこれはパッチムと呼ばれる韓国語独特の発音です。小さく発音しましょう。(パッチムについては当記事の最後にパッチムを説明した記事へのリンクをご紹介しています。)
直訳からもわかるとおり、この「はじめまして」は少しかしこまった言い方です。ビジネスなどで礼儀正しさを出せる反面、少し距離を感じるのも確かです。もう少し距離を縮めたいときは、「アンニョンハセヨ」を使って初対面の方へ「はじめまして」のニュアンスを出すことができます(「アンニョンハセヨ」は有名なあいさつで「こんにちわ」が代表的な訳です。
話し相手が少し年上の方であれば「アンニョンハシムニッカ(?)」とすると丁寧な表現になります。最後を(?)としたのはこの表現は本来疑問文だからです。ただ、あいさつで使う場合は語尾をあまり上げたりしません。ホテルに泊まったりしたときはフロントの方が「アンニョンハシムニッカ」と言ってくれることが結構あります。その場合、語尾はほとんど上がりません。
話がそれましたが、「はじめまして」は「チョウム ペプケッスムニダ」を基本として、時と場合を判断して「アンニョンハセヨ」と「アンニョンハシムニッカ」を覚えておくと十分です。
2-2. 私は○○○と申します
続いて名前を名乗りましょう。「私は〇〇〇と申します」は「チョヌン 〇〇〇ラゴ ハムニダ」になります。ハングルでは「저는 ○○○라고 합니다.」と表記します。
「チョヌン」のあと、「ラゴ」のあとに半角スペースをあけました。それぞれ「私は」、「〇〇〇と」のところの意味の切れ目にあたるので、もし一気に言い切るのが難しい場合はこの半角スペースのところで切りましょう。
余談になりますが「ハムニダ」って聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。韓国語で「ありがとうございます」は「カムサハムニダ」となり、「チョヌン ○○○ラゴ ハムニダ」と後半四文字が一緒です。「カムサハムニダ」は直訳すると「感謝します」となり、「ハムニダ」は「します」にあたる部分です。一方で「チョヌン ○○○ラゴ ハムニダ」の「ハムニダ」は「申します」を表しています。
韓国語の「ハムニダ」はとても便利な単語で、「します」という意味を表すこともできるし、「申します」を表すこともできるんです。日本語にはここまでマルチな使い方ができる単語はないですよね。
さて、もう少しフランクに名前を言いたい場合は「チョヌン ○○○イムニダ」でもよいです。ハングル表記では「저는 ○○○입니다.」となり、直訳すると「私は○○○です。」を表します。丁寧感は若干落ちますが、シンプルでこちらもよく使われます。
広告
3. 韓国語フレーズ~実践編~
次は実践編です。トイレや駅の場所がわからないとき、ホテルに着いてチェックインするとき、領収証をもらうとき、どう言えばよいのか見ていきましょう。
3-1. トイレはどこですか?
空港やビル内などでトイレに行きたくなることがあると思います。そんな時はご自身で探すのも手ですが、思い切って韓国人に聞いてみましょう。距離がすこーし近づくと思いますよ。
「トイレは」は「ファジャンシルン」です。直訳では「化粧室は」です。「どこ」は「オディ」、「ですか?」は「イェヨ?」です。つなげると「ファジャンシルン オディイェヨ?」です。「オディイェヨ?」」が少々難しいですが「オディェヨ?」や「オディエヨ?」でも通じます。ハングルで書くと「화장실은 어디예요?」です。
もう少しかしこまった言い方にする場合は「ファジャンシルン オディイムニッカ?」です。「ファジャンシルン オディ」までは一緒ですね。語尾を「イムニッカ?」とすることで、より丁寧な感じを出すことができます。ハングルでは「화장실은 어디입니까?」と書きます。
3-2. 地下鉄の駅はどこですか?
続いて地下鉄の駅の場所を聞く表現です。先ほどのトイレの部分を地下鉄の駅に変えるだけですね。
地下鉄は「チハチョル(지하철)」、駅は「ヨク(역)」で、地下鉄の駅は「チハチョル ヨク」です。
“地下鉄「の」駅"にある「の」が無いじゃないか!と思うかもしれませんが、韓国語では日本語以上に「の」を省略します。「地下鉄駅(チハチョル ヨク)」と言えば、韓国人は「地下鉄の駅」と脳内変換してくれます。ですので「地下鉄の駅はどこですか」は「チハチョル ヨク オディイェヨ?」ですね。ハングルで書くと「지하철 역 어디예요?」です。
3-3. 予約した○○○です。
次はホテルでのチェックインです。日本ではホテルのカウンターで名前を名乗ればOKですね。韓国でも一緒です。ですので、「予約した○○〇です」と言えば手続きしてくれます。
韓国語では「イェヤカン 〇〇〇イムニダ」です。「予約した」にあたる部分が「イェヤカン」です。「〇〇〇イムニダ」の部分は自己紹介で名前を名乗るときにも出てきましたね。名前 + イムニダ でOKです。
ハングルでは「예약한 〇〇〇입니다.」と書きます。
3-4. 領収証をお願いします
実践編最後は領収証をもらうときのフレーズです。出張の場合、領収証をもらうのが必須ですよね。タクシー、ホテルの領収証や、昼食などの補助が出るのであれば経費精算のために領収証が必要になります。
領収証は韓国語で「ヨンスジュン」です。「お願いします」は「チュシゲッソヨ?」です。ですので「ヨンスジュン チュシゲッソヨ?」となります。
「チュシゲッソヨ?」は直訳では「いただけますか?」です。一応疑問形になりますので語尾を少し上げるのが自然です。ハングル表記では「영수증 주시겠어요?」となります。
「いただけますか?」は結構丁寧な言い方なので、もう少しくだけた表現にしたい場合は「チュセヨ」でもOKです。「ヨンスジュン チュセヨ」です。ハングル表記では「영수증 주세요.」と書きます。
広告
4. 韓国語フレーズ~帰国編~
さて最後は帰国のときに使うフレーズです。韓国内の有名な国際空港としてはインチョン(仁川)空港とキンポ(金浦)空港があります。そこへ迷わず行くときのフレーズで、「空港へのバスはどこですか」です。韓国語で「コンハンヘン ポスヌン オディイェヨ?」です。ハングルで書くと「공항행 버스는 어디예요?」です。
「空港へのバスは」は「コンハンヘン ポスヌン」です。「コンハンヘン」は「空港行きの」を表し、「ポスヌン」は「バスは」を表します。バスを韓国語で発音するとポスになるんですね。「どこですか」はトイレの場所を聞くときに出てきましたね。「オディイェヨ?」でした。
ですので「インチョン空港へのバスはどこですか?」は「インチョンコンハンヘン ポスヌン オディイェヨ?」です。
「キンポ空港へのバスはどこですか?」は「キンポコンハンヘン ポスヌン オディイェヨ?」です。ちょっと長いですが頑張って覚えましょう。
広告
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。韓国旅行や出張で使えそうなフレーズを厳選して7つご紹介しました。
まとめますと
- はじめまして → チョウム ペプケッスムニダ
- 私は○○○と申します → チョヌン 〇〇〇ラゴ ハムニダ
- トイレはどこですか? → ファジャンシルン オディイェヨ?
- 地下鉄の駅はどこですか? → チハチョルヨク オディイェヨ?
- 予約した○○○です → イェヤカン 〇〇〇イムニダ
- 領収証をお願いします → ヨンスジュン チュシゲッソヨ?
- 空港へのバスはどこですか? → コンハンヘン ポスヌン オディイェヨ?
のようになります。他にも紹介してほしいフレーズがありましたらコメント欄にメッセージをいただけましたら取り上げさせていただきます!
その他、韓国語の簡単な単語や韓国語の文字(ハングル)をご紹介した下記の記事もお読みいただけると韓国語の理解が深まります。お時間のあるときにのぞいてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
広告
2020-03-26ご自身の語学習得に関して,語学学習の興味が湧く記事,韓国旅行や出張に関して,韓国語学習に関してあいさつ,韓国語,韓国語情報
Posted by 語学ぱぱ
関連記事

Bite Meの歌詞の読み方と日本語訳(韓国語も英語も)【ENHYPEN(エンハイプン)】
ENHYPEN(エンハイプン)のBite Meの歌詞の読み方や日本語訳をご紹介す ...

IVE(アイヴ)の新曲やメンバーの韓国語の書き方、読み方をご紹介します
IVE(アイヴ)の新曲の歌詞の日本語訳や読み方、メンバーの韓国語(ハングル)の書 ...

마.피.아.(mafia) In the morningの意味や歌詞の読み方、和訳をご紹介!【itzy】
itzyが마.피.아. In the morningをリリースしました。かなりダ ...

Queendom(퀸덤)の歌詞の意味!和訳と読み方をご紹介【Red Velvet(레드벨벳)】
Red VelvetのQueendomの歌詞の意味、日本語訳をご紹介した記事です ...

英語と韓国語の語順を比較してみよう!【多言語学習の豆知識】
英語の文章の語順と日本語の文章の語順は違う、ということは中学や高校の英語の授業を ...



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません