存在詞(계시다,있다,없다)、指定詞(이다,아니다)の活用
2022-03-13ご自身の語学習得に関して,韓国語学習に関して学習ノウハウ,活用,韓国語情報
韓国語(ハングル)の用言の活用についての4回目です。全5回に渡って取り上げます。本記事では存在詞、指定詞の活用です。存在詞と言うと계시다、있다、없다ですね。指定詞は이다、아니다です。実はこの存在詞と指定詞の活用ルールは正則活用とほぼ同じです。しかし、指定詞の第三語基は正則活用のルールから外れた活用もあります。
第1回~3回を含めた韓国語の用言の活用全体がわかる記事を下記にまとめております。活用について詳しくなりたい!という方はぜひご覧ください。
下記の記事で韓国語の用言全体がわかります。
英語で動詞の過去形やS+Vなどの文型を覚えた際は、be動詞と一般動詞を分けて考えたと思います。韓国語(ハングル)でbe動詞にあたる存在詞と指定詞も分けて活用をご紹介した方がわかりやすいと思い、1つの記事としてまとめてみました。その方が正則活用の復習にもなりますしね。
このブログでは韓国語に少し慣れた方向けとして、初級用の単語と、少々難易度が上がった単語を活用表でご紹介してきました。当記事では存在詞と指定詞を取り上げますが、存在詞と指定詞は계시다、있다、없다、이다、아니다しかありません。
本ブログにてご紹介している活用表は番号㉙までありますが、今回は⑥~⑩番です。がんばっておぼえていきましょう!
*本記事はすべて読むのに約8分かかります。緑枠の目次より読みたい箇所へお進みください。
ここより下の 「1. 韓国語(ハングルの)用言の活用の概要と活用表」と 「 2. 述語の成り立ち 」 部分は本ブログの韓国語活用記事へ初めてこられた方への内容で、第1回から第3回までと内容は一緒です。本記事の本題はこちらの3. 存在詞(계시다、있다、없다)の活用からになりますので、すでにこの辺りの序論を読まれた方はクリックして飛んでください。
広告
1. 韓国語(ハングルの)用言の活用の概要と活用表
『用言』と、小難しい言い方をしていますが、要するに動詞と形容詞のことです。いろいろな覚え方がありますが、日本人にとっては動詞&形容詞の変化形の4つの形(+連体形&下称体)を覚えれば良いです。
4つの変化形 : 第一語基、第二語基、第三語基、第四語基*
*は当ブログで勝手につけたものです。多くの解説は第三語基までです
4つと聞くとやれそうな気がしてきませんか?(実際はその中に不規則活用があってめんどくさいのですが……)まずは下記に表でまとめておきます。ブックマークなどしていただけると便利かと思います。表が切れている場合は横にスクロールできます。
韓国語の用言は規則的に変化する正則活用と、その規則から外れた活用をする変則活用があります。まずはまとめとして活用一覧を下記の表にまとめていますので、ブックマークなどしていただけると便利かと思います。
上記の第一語基~第四語基は動詞と形容詞で変化は一緒です。動詞と形容詞で変わってくるのは、連体形を作るときと下称体を作るときです。連体形と下称体については下記で解説しています。ちなみに下称体は韓国語能力試験(TOPIK)で重要です。
連体形と下称体を解説しています!
広告
2. 述語の成り立ち
韓国語での述語部分は
動詞又は形容詞の活用形(語幹) + 語
という形になります。日本語でもそうなんですけどね。 日本語での例として、「帰る」を取り上げると
帰ります
帰る
帰らない
帰った
のように使います。
このとき、「かえ(帰)」の部分が動詞の活用形(語幹)で、それ以外は語尾、ということになります。 「寝る」を例にすると、
寝ます
寝る
寝ない
寝た
となり、「ね(寝)」が語幹でそれ以外が語尾です。
上の例のように、語幹は語尾によって変わらない部分をさします。
このとき、「帰る」は「帰ります」なのに、「寝る」は「寝ります」ではないんです。わかりづらいですよね?きっと日本語を勉強している外国人はこんがらがっているはずですよ。普段は意識しませんが、日本人は知らず知らずのうちに活用の世界で生きているのです。
韓国語も同様の世界です。
話はそれますが、英語は違います。「帰る」は「get home」で、「帰ります」も「get home」なんです。便利ですよね。
話を戻すと韓国語の活用は語尾に何が来るかで形が決まり、下記の4つのうちのどれかになります。
第一語基 (動詞や形容詞の語幹にそのままつけるだけ。最もわかりやすい形)
第二語基 (語幹の最後にパッチムがあるときに으や우がついたりパッチムが脱落するもの)
第三語基 (最もいろいろ変化する形。おそらく最も難しい形)
第四語基 (当ブログで勝手につけた名称。上称体である합니다体を作る形。多くの参考書のリスニングはこの形なので第一語基の次に覚えやすい)
第一語基から第四語基に続く活用語尾にはどんなものがあるかは活用関連第一回記事のこちらをご覧いただくとよいです。
広告
3. 存在詞(계시다、있다、없다)の活用
韓国語には存在詞と呼ばれる単語があります。日本語の「(物が)ある」もしくは「(人が)いる」を表すものが있다で、その反意語の「(物が)ない」、「(人が)いない」に当たるものが앖다になります。
英語で言うbe動詞の役割ですね。
また、계시다については있다の敬語表現です。韓国語の敬語表現は第二語基に「시」をつければ良いのですが、있다には専用の敬語表現があるのです。主に「(目上の人が)いらっしゃる、おられる」の意味で使われます。なぜか없다には계시다にあたる表現は無く、「없으시다」となります。
ちなみに있다の敬語表現が계시다だと言っても、「있으시다」という表現もありますのでご注意ください。敬語表現はいずれ記事にさせていただこうかと。
ここでご紹介する계시다、있다、없다の活用は、実は正則活用とルールは同じです。英語でbe動詞と一般動詞で分けて考えるのと同様で、be動詞にあたる계시다、있다、없다は別途取り上げるべきかな、と思いました。その方が正則活用の復習にもなりますし。
3-1. ⑥계시다の活用
계시다は語幹にパッチムがありません。そして語幹の最後の母音はㅣ(이の右側部分)で終わっており、陰母音ですので活用ルールは③되다系と同じです。活用ルールは
第一、第二語基は語幹そのままでOKです。
第三語基は語幹に어を追加します。
第四語基は語幹にㅂ니다という形になります。계시다の活用のみ抜粋した活用表を下記に示します。
⑥계시다 語幹 : 계시 訳 : いらっしゃる
☆第一語基
계시고
☆第二語基
계시면
☆第三語基
겨시어요(계셔요とするのが普通)
☆第四語基
계십니다
(下記表の左右が切れている場合はスクロールできます。)
3-2. ⑦있다の活用
있다は「人がいる」、「物がある」の意味です。語幹最後にパッチムがあり、そのパッチムの直前の母音が陰母音ですので、⑤읽다系と同じルールで活用するため下記となります。
第一語基と第四語基は語幹そのままでOKです。
第二語基は으を追加します。
第三語基は어を追加します。
⑦있다 語幹 : 있 訳 : ある、いる
☆第一語基
있고
☆第二語基
있으면
☆第三語基
있어요
☆第四語基
있습니다
(下記表の左右が切れている場合はスクロールできます。)
3-3. ⑧없다の活用
없다は「人がいない」、「物がない」の意味です。語幹最後にパッチムがあり、そのパッチムの直前の母音が陰母音ですので、⑤읽다系と同じルールで活用します。있다と一緒ですね。少し上に있다と없다のみの活用表を載せていますので説明と見比べて覚えていってください。
第一語基と第四語基は語幹そのままでOKです。
第二語基は으を追加します。
第三語基は어を追加します。
⑧없다 語幹 : 없 訳 : ない、いない
☆第一語基
없고
☆第二語基
없으면
☆第三語基
없어요
☆第四語基
없습니다
広告
4. 指定詞(이다、아니다)の活用
韓国語には「~である」の意味に当たる指定詞という単語があります。이다という単語です。例えば、「あの人は医者である」なんかで이다を使います。存在詞も英語のbe動詞でしたが、この指定詞もbe動詞に当たるんです。
そして、その이다の否定形の単語が아니다となります。「あの人は医者ではない」と言った文章で아니다が使われるわけですね。
活用は下記のようになります。実は正則活用の③되다系とルールは同じです。⑨이다の後に指定詞のみの活用表を載せておりますので、説明と見比べてみてください!
4-1. ⑨이다の活用
指定詞이다にはパッチムがありません。また、語幹の最後の母音はㅣ(이の右側部分)ですので陰母音ですね。
従って、正則活用の③되다系と同じルールで活用しますが、第三語基は複数あります。
第一、第二語基は語幹そのままでOKです。
第三語基は語幹に어、または에を追加します。辞書には両方載っており、過去形では어(이었다になります)を、略待上称(いわゆる해요体)では에を使います。
第四語基は語幹にㅂ니다という形になります。指定詞の活用のみ抜粋した活用表を下記に示します。
⑨이다 語幹 : 이 訳 : ~である、~だ
☆第一語基
이고
☆第二語基
이면
☆第三語基
이었
이에요(예요)
☆第四語基
입니다
(下記表の左右が切れている場合はスクロールできます。)
4-2. ⑩아니다の活用
아니다にはパッチムがありません。また、語幹の最後の母音はㅣ(이の右側部分)ですので陰母音ですね。
従って、正則活用の③되다系と同じルールで活用するのですが、ここも第三語基は過去形と略待上称(いわゆる해요体) で変わります。
第一、第二語基は語幹そのままでOKです。
第三語基は語幹に어、または에を追加します。過去形では어(아니었다になります)を、略待上称では에を使います。
第四語基は語幹にㅂ니다という形になります。
⑨아니다 語幹 : 아니 訳 : ~でない
☆第一語基
아니고
☆第二語基
아니면
☆第三語基
아니었
아니에요
☆第四語基
아닙니다
広告
5. 韓国語の勉強のための本で活用を取り上げているものは?
ここまで韓国語の用言の活用について書いてきました。ネットのみで勉強をするのももちろんオッケーですが、本での勉強の方がはかどる!やる気が上がる!という方もおられると思います。
下記の記事で活用の解説があるオススメの本をご紹介しています。ご参考に!
韓国語の用言の活用が解説されているオススメの本です!
6. 韓国語の用言の活用/活用語尾の練習問題
存在詞、指定詞の活用に関しての説明は以上です。当ブログでは韓国語の用言の活用、活用語尾に関して練習問題を作っておりますので復習ついでに見てみてください。初級/初中級/中級に分けて作っています。下記のリンクよりどうぞ!
韓国語の用言の活用、活用語尾の練習問題です!
7. まとめ
今回、存在詞と指定詞の活用を取り上げさせていただきました。おおまかには正則活用と同じルールで変化するので覚えやすくはあるのですが、指定詞の第三語基なんかは過去形と略待上称(いわゆる해요体) で違ったりします。
略待上称も이어요にすれば完全に正則活用と同じになるのになんで이에요にしてしまったんでしょうね。不思議ですし、外国語として学んでいる身としては迷惑ですよね。
次回の記事で残りの活用番号を扱います。⑮~⑯、⑱、㉘~㉙番です。いよいよ終わりが見えてきました。韓国語の文法についてもっと知りたい!勉強方法を模索している!という方は下記に記事も参考になると思います。お時間のある時にのぞいてみてください!
お時間のあるときに読んでみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
広告
関連記事
韓国語能力試験(TOPIK)の過去問は入手はできなくなりました【閲覧ならスマホでも可能】
韓国語能力試験(TOPIK)の過去問は、以前は韓国の国立国際教育院 韓国語能力試 ...
韓国語(ハングル)の正則活用と活用一覧表
本記事では、韓国語(ハングル)の用言の活用について活用一覧表とともに取り上げたい ...
【TOPIK 成績発表日】結果はいつわかる?成績の有効期限や証明書は?
韓国語能力試験(TOPIK)の成績発表日はいつかご存じですか?結果がいつわかるか ...
図書館を使って英語や韓国語を安く勉強する方法
英語などの語学を勉強するとき、どのように勉強されていますか? 今回はできるだけお ...
韓国語(ハングル)の連体形
*本記事はすべて読むのに約8分かかります。緑枠の目次より読みたい箇所へお進みくだ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません